公開日: |更新日:
引用元:陽幸公式HP(https://www.yo-kou.co.jp/)
陽幸では契約前のシミュレーションの際に、発電量を10%引いた値を用いて計算。現実的な発電計画を立てることができるだけでなく、ほとんどの場合シミュレーションを上回るため想定以上の収入が期待できます。
実際に陽幸の公式ブログでは、シミュレーションと比較して発電量が上回っている事例※をいくつか見ることができます。
陽幸には「PVマスター技術者」「太陽光発電アドバイザー」が在籍。施工者の基礎的な知識や技術レベル・専門知識を一定レベル以上持ったメンバーが、太陽光発電システムの導入をサポートしてくれます。
導入前に電気代や太陽光発電システムに関する不安の相談などを気兼ねなく行えるだけでなく、導入後のさまざまなトラブルを回避したり、円滑に解決することが期待できます。
陽幸の太陽光発電&蓄電池と、グループ会社である寝屋川電力のプランを組み合わせて夜間の電気代を安くすることが可能です。
関西電力のeスマート10(15.36円/kwh)※1と比較すると、4.66円/kwh安くなり、ナイトタイムが10.70円/kWhと低単価※2になります。
※2023年3月8日時点の情報です。
\自宅の屋根・空き地への設置なら/
太陽光発電システムの施工事例が268件掲載されています(2023年3月8日時点)。
陽幸の取り扱う保証可能メーカーは、SHARP、パナソニック、長州産業、エクソル、ハンファQセルズジャパン、ネクストエナジー・アンド・リソースです。
メーカー保証に加えて、陽幸独自の工事に対する、15年施工保証が付きます。
また自然災害による損害に備えて「自然災害保険」にも加入し、設置した設備に自然災害保証を15年間付帯しています。
※保証内容は条件によって異なる場合があります。
陽光の施工事例を紹介します。どのような場所に設置すると発電によいのか、何を基準に設置している人が多いのかが見えてきます。
左右に高層マンションなどがなく、閑静な住宅街に設置した太陽光発電パネル。4.5kW前後の積載量が比較的多いですが、こちらの住宅は4.98kwと大きめです。とくに日差しの強い春先などの売電にも期待が持てそうです。
かなり大きい7.055kwのXSOLスマートPVを設置しています。設置直後から太陽光発電の実際の数値を確認でき、施工主は満足されたそうです。平均的な4.5kw前後の太陽光発電パネルで10年以内に初期費用を回収できると言われていますが、こちらのパネルは大きいので発電量も大きくなりそうです。
長州産業太陽光発電と蓄電池をセット設置しています。長州産業の蓄電池は家全体の電気が使える全負荷対応と一部が使える特定負荷があり、好きなほうを選べるのが特徴です。スマートフォンから発電量が確認できるので、目に見える数字に節電への意識が高まるかもしれません。
日当たりがよく、パネルを遮る建物や木などがない住宅の施工例です。小さめの太陽光発電システムですが、蓄電池と合わせて設置しているので、停電時には力を発揮してくれそうです。スマートフォンに通知するサービスや国内基準よりも厳しい規格で独自品質試験をしているのがSHARPの太陽光発電システムの特徴です。
\自宅の屋根・空き地への設置なら/
営業時間 | 10:00~17:30 |
創立年 | 公式HPに記載なし |
定休日 | 公式HPに記載なし |
従業員数 | 公式HPに記載なし |
保持資格 | 第一種電気工事士・第二種電気工事士・太陽光発電アドバイザー ・PV施工技術者 ・各メーカー施工ID |
所在地 | 奈良県生駒市有里町43-1 有里ANNEX1F |
自社施工 | ![]() |
建設業許可 | 奈良県知事許可( 般-3 )第17997号 |
Google Map |