公開日: |更新日:

太陽光発電のシミュレーション

太陽光発電設備を設置する理由は、個人・法人ともに経済的な目的が一般的でしょう。しっかりとメリットを享受するためには事前のシミュレーションが不可欠です。ここではシミュレーションの方法や内容などについて紹介・解説します。

本ページについて簡単にまとめると、、、
  • 太陽光発電シミュレーションは、設置地域やシステム容量などの条件から発電量や収支を予測し、事前の投資判断に役立てる
  • メーカー提供のオンラインツールや有料の商用ソフトを活用して、発電量や維持費、収益性をシミュレーションすることが可能
  • 天候や外的要因の影響で結果に誤差が生じるため、シミュレーション結果を鵜呑みにせず目安として活用することが重要

太陽光発電シミュレーションを活用することで、設置後の収支や発電量を事前に把握し、リスクを抑えた計画的な導入が可能になります。

シミュレーション方法

メーカーが提供しているオンラインシミュレーションを利用する

太陽光発電を購入する方がシミュレーションを行って検討するのは普通の話ですので、パネルメーカーなどの業者はシミュレーションを行うことができるツールを提供することがあります。ホームページなどから利用することができるのですが、設置する地域やシステム容量、屋根の形状、方位などから簡易的なシミュレーション結果を算出してくれます。ただし、各メーカーが独自に出しているシミュレーションですので信頼性は100%ではありません。

商用のソフトを利用する

発電のシミュレーションはパネルメーカーだけではなくソフトメーカーが開発する有料ソフトでも行うことが出来ます。これらを使うメリットとしては、全てを同じ条件で比較することが可能なためメーカーごとの比較もしやすくなります。また、影による損失や特殊形状の設定ができるものもあり、再現性が高いとも言われています。

シミュレーションする内容

収支のシミュレーション

太陽光発電設備を購入するには初期費用が必要になるため、収支シミュレーションは重要です。さらに維持費として定期メンテナンスや清掃など費用が発生することもありますので、売電をすればすぐ取り戻せるような単純なものではありません。近年では固定買取価格も年々下がっていますので、すぐに回収できるという容易な考えは持たない方がいいでしょう。

発電量のシミュレーション

もう一つ必要なシミュレーションが「発電量のシミュレーション」です。年間予想発電量はパネル設置面の1日あたりの平均日射量や発電量を下げる要因、システム容量などから計算をし算出するのが一般的です。前述の通り、各メーカーのホームページでも簡単にシミュレーションできるものがありますのでまずは簡易的に算出してみるのもよいのではないでしょうか。

シミュレーションの注意点

シミュレーションを行ううえで気を付けなければならないことは「シミュレーションをうのみにしない」ことです。シミュレーションを算出した時点では正確な計算ができていたとしても、天候をはじめとするあらゆる外的要因によって上振れや下振れするのは当然の話です。また、算出するツールを活用する場合はツールによって、設備としては使用するメーカーによって差が出てしまいますのでシミュレーション結果が100%だと思い込むことは危険です。他にも設置後のロスや後天的に発生するさまざまな事象を正確に織り込むことはほぼ不可能なため、シミュレーションはあくまでもシミュレーションであることを理解して活用しましょう。

シミュレーションするメーカーによって発電量が変わるのはなぜ?

シミュレーションを実施するうえで重要なポイントの一つに「前提」があります。日射量をはじめとする発電量に影響を及ぼす要素はさまざまなパターンが考えられますが、それらすべてを考慮していてはとても大変です。そのため各メーカーは一定の前提をシミュレーションツールに設定しますから、それがメーカーごとに異なるとどうしても変わってしまいます。そのため簡易的なシミュレーションであればあるほど、レンジの目安程度に捉えておくのがよいでしょう。

年間発電量の全国平均はおおよそ1,100kWh

平成26年2月に経済産業省資源エネルギー庁が発表した「太陽光発電フィールドテスト事業に関するガイドライン基礎編(2013 年度版)」によると、1kWあたりの年間発電量は全国平均でおおよそ1,100kW/hという結果が出ています。これに自家消費用の場合は電気料金を、固定買取制度の場合には買取価格を乗じることで簡易的に収益を見積もることができます。

参照元:太陽光発電フィールドテスト事業に関するガイドライン基礎編(2013 年度版)(https://greenpow.co.jp/img/page/pdf/guideline_meti.pdf

\自宅の屋根・空き地への設置なら/

奈良県で太陽光発電を設置するなら設置する場所で選ぶ
おすすめ2社

陽幸

自宅の屋根に設置するなら
綿密なシミュレーションで
節電効果の期待大

エコスタイル

法人が空き地に設置するなら
初期投資0円で
電気料金削減と売電が叶う