公開日: |更新日:
太陽光発電にはパワーコンディショナーが必要です。パワーコンディショナーがどんな役割を果たしているのか、どんなパワーコンディショナーを選んだらよいのかを、注意点と合わせて紹介します。
パワーコンディショナーは太陽光発電システムの心臓部として、効率的な電力利用と長期的な運用の鍵を握る重要な機器です。
パワーコンディショナーの大きな役割は、太陽光パネルが発電した直流の電気を交流に変換することです。太陽電池モジュールで発生させる電力の周波数は、直流です。そのままでは電気として利用できないため、交流に変換しなくてはなりません。
パワーコンディショナーはモジュールと屋内分電盤の間に設置されており、電気が接続箱を通り抜けていく際に交流へと変換されます。
太陽光発電は、天候・日照時間によって発電量が大きく変わります。パワーコンディショナーは、電圧と電流のより良い組み合わせを見つけ、安定して多くの電気が取り出せるように調整する役割も担っています。太陽電池パネルの発電量を増やすということはできませんが、効率よく働かせることができます。
パワーコンディショナーを選ぶポイントは以下の通りです。
変換効率とは、直流から交流に変換するエネルギー効率の良さを表すものです。変換ロスができるだけ少ないもののほうが、多くの電気を変換できます。
パワーコンディショナーは、意外と大きな音がします。周りにとって、そして暮らしている家族にとって騒音にならないかどうかを確かめましょう。特に三相式のパワーコンディショナーは大きな音が出やすいです。
パワーコンディショナーは上記で紹介したように運転音が発生します。屋外型の場合は室内にいる人に気にならなくても、近隣の住民の騒音になる恐れがあります。設置場所には十分注意してください。
また経年劣化や設置環境の影響で故障することがあるため、定期的なメンテナンスは欠かせません。また、修理不可能な故障で交換が必要になったときなど、もしものときに使える保証のあるパワーコンディショナーかどうかもしっかり確認しましょう
\自宅の屋根・空き地への設置なら/